研究成果『技術情報』
長野県農業関係試験場にて取り組んだ「技術情報」の研究内容とその成果をご紹介します。
作物・病害虫 平成21年(2009年)農試・環境部
無加温平置き出芽方式はイネもみ枯細菌病(苗腐敗症)の発生を抑制する無加温平置き出芽方式では加温出芽に比較して育苗初期の育苗箱内の温度が低めに推移することからもみ枯細菌病(苗腐敗症)の発生を抑制する。 |
野菜・花き・きのこ・土壌肥料 平成21年(2009年)野花試・佐久支場・環境部
ブロッコリー茎葉残さの肥効鋤き込まれたブロッコリー茎葉残さから窒素、加里成分は速効的に溶出する。 残さ鋤き込み後作のブロッコリーにおける残さ中の窒素成分の肥効は、栽培条件によって異なり1~8kg/10a 程度であるが、通常の施肥条件下では1~2kg/10a である。 |
土壌肥料 平成21年(2009年)野花試・環境部
バイオログプレートを利用した土壌微生物活性の診断法土壌懸濁液をバイオログプレートに添加し、2日後の反応をマイクロプレートリーダーで測定することにより土壌微生物の活性を推定することができ、土作り指標の1つとしての利用が可能である。 |
果樹・土壌肥料 平成21年(2009年)果樹試・環境部・栽培部
圃場における効率的なせん定枝の炭化法と、木炭の地表面施用が樹園地土壌の理化学性に及ぼす影響せん定枝は、直方体の穴で燃焼させ、熾きを水で消火すると、効率的に炭化できる。りんご炭を厚さ5cmで樹園地に地表面施用すると、溶出する塩基によりpHが上昇するなど土壌に影響があるが、厚さ1cmの施用では土壌への影響は認められない。木炭からの塩基の溶出は、石灰・苦土と比べてカリの溶出が早く溶出量も多い。 |
果樹・土壌肥料 平成21年(2009年)果樹試・環境部
樹園地清耕部へ地表面施用した被覆肥料の溶出特性被覆肥料の窒素の溶出速度は、地表面施用の場合がすき込み施用の場合より遅い傾向にある。 |
作物・病害虫 平成21年(2009年)農試・企画経営部、農業技術課
電気柵支柱に縦の通電線を追加することによりニホンザルの侵入防止効果が高まる建設用ワイヤーメッシュの上部に、電柵線を5本設置したニホンザル侵入防止柵において、支柱に沿って縦の通電線を追加し電流を流すことにより、ニホンザル侵入防止効果を向上させることができる。 |
作物・病害虫 平成21年(2009年)農試・企画経営部、農業技術課
電気牧柵器はアースを改良することにより電圧低下を改善できる電気牧柵器を調査した結果、アース不良が電圧低下に関係しており、アースを改良することによって電圧を上げることが出来る。 |
作物・その他 平成21年(2009年)農試・企画経営部、農業技術課
長野県内における1キロメッシュ年間平均気温活用方法気象庁で公表している1キロメッシュ年間平均気温情報を用いて、作物の栽培に 適する年平均気温の分布図が作成できる。この分布図を利用することで、新品目の導入、作付けしている品目の適応性の判断を支援できる。 |
作物・病害虫・その他 平成21年(2009年)農試・企画経営部・環境部、農業技術課
アメダスデータによる葉いもち感染好適条件判定の自動更新長野県で実施している葉いもち感染好適条件判定処理の自動化を図ることで、迅速な情報提供が可能となる。また、感染好適条件の詳細な情報が閲覧できるため、判定結果の理解が容易となる。 |
作物・その他 平成21年(2009年)農試・企画経営部、農業技術課
戸別所得補償制度に関するモデル対策が水田経営に及ぼす影響の試算方個法水田経営への影響を把握するため線形計画法を活用した経営計画モデルを作成した。 計画モデルを活用し試算すると共に、農業経営改善計画作成の支援を行うことができる。 |
その他 平成21年(2009年)農試・企画経営部、農業技術課
集落営農組織損益分配ソフト(任意組合版)は、損益分配ツールとして活用できる集落営農組織損益分配ソフト(任意組合版)は、水田農業における基幹作業受託と販 売受託を行う集落ぐるみ型営農組織の損益分配を効率的に行うことが可能である。 |
畜産 平成21年(2009年)畜試・飼料環境部
長大型飼料作物と牧草生産における作業別燃料消費量および所要時間長大型飼料作物の生産に要する燃料消費は耕起と収穫・調製作業で多い。細断型ロールベーラ体系によるとうもろこし生産の燃料消費量は 29.0L/10a、延べ作業時間は 246 分/10a であり、牧草生産では、それぞれ、その4割、6割である。 |
畜産 平成21年(2009年)畜試・養豚養鶏部
籾米は鶏の筋胃内で磨砕されるため、全粒のまま給与できる籾米は、筋胃の収縮運動により籾殻剥離、磨砕され十二指腸に移行するため、鶏に全粒のまま給与できるが、信州黄金シャモでは30%添加して給与すると発育は劣る。 |
畜産 平成21年(2009年)畜試・養豚養鶏部
アメリカ系ランドレース種豚精液を用いて生産したLW種雌豚繁殖成績シンシュウLにアメリカ系ランドレース種を交配した種雌豚(MIX)にW種 を交配して生産したLW種雌豚(MIXF1)は、シンシュウLにW種を交配して生産したLW種雌豚(SLF1)に比べて産子数、離乳数、総体重において成績が良好であり、分娩間隔には差がみられなかった。 |
畜産 平成21年(2009年)畜試・養豚養鶏部
安息香酸ナトリウムカフェインを添加した豚液状精液の授精成績保存日数3日以上の豚液状保存精液でも、授精前に安息香酸ナトリウムカフェインを精液中濃度 0.08mg/ml となるよう添加して 37℃5分間加温振盪することにより良好な 授精成績が得られる。 |