研究成果『技術情報』
長野県農業関係試験場にて取り組んだ「技術情報」の研究内容とその成果をご紹介します。
野菜・花き・きのこ・病害虫 平成24年(2012年)野花試・環境部
スイカ果実軟腐病菌の感染経路の解明スイカ果実軟腐病菌は、主に果皮に生じた傷口から果実に感染し、内部を腐敗させる。 |
野菜・花き・きのこ・病害虫 平成24年(2012年)野花試・環境部・佐久支場、農業技術課
ストロビルリン系薬剤に耐性を持つイチゴ炭疽病菌の発生ストロビルリン系薬剤に耐性を持つイチゴ炭疽病菌が確認された。これら薬剤耐性菌に対し、ストロビルリン系薬剤の防除効果が得られない。 |
野菜・花き・きのこ・病害虫 平成24年(2012年)野花試・環境部、農業技術課
アスパラガスに発生した褐斑病の特徴Cercospora asparagi Sacc.によるアスパラガス褐斑病は、アスパラガス斑点病と病徴が酷似しているが、両病害は病斑上に形成される分生子の形態で区別できる。 |
野菜・花き・きのこ・病害虫 平成24年(2012年)野花試・環境部
ハクサイ黄化病助長要因とその耕種対策ハクサイ黄化病はネグサレセンチュウ類により発生が助長される。助長要因であるネグサレセンチュウ類はライムギ「R-007」の栽培・すき込みにより密度増加が抑制される。 |
野菜・花き・きのこ・土壌肥料 平成24年(2012年)野花試・環境部・佐久支場、農業技術課
全面マルチほ場における植生帯による土壌流出防止効果全面マルチほ場の傾斜下に奥行き50cm以上の植生帯を設置することにより、降雨により発生した表流水によるマルチ押さえ用土壌の流出を0.2~5%程度に抑えることができる。 |
果樹・土壌肥料 平成24年(2012年)果樹試・環境部
りんご新わい化栽培における点滴かん水が根および地上部の生育に及ぼす影響りんご樹に対して点滴かん水を行うと、かん水滴下位置付近の根量が増加する。根量と地上部生育の間には正の相関が認められる。 |
畜産 平成24年(2012年)畜試・飼料環境部
多収と低硝酸のための春播きエンバク栽培法超極早生品種を用いたエンバクの春播き栽培において、散播は密条播よりも乾物収量が高く、硝酸態窒素濃度が低下する。窒素施用量4kg/10a、播種量11kg/10aで散播栽培した場合に最も多収であり、硝酸態窒素濃度は安全なレベルを維持できる。 |
畜産 平成24年(2012年)畜試・養豚養鶏部
竹粉に乳酸菌を添加することにより発酵品質が良好なサイレージが調製できる竹粉製造機で製造した竹粉に、乳酸菌(畜草1号)を添加してサイレージ調製すると、無添加の竹粉サイレージに比べ2倍以上の乳酸含量となり、pHが低いサイレージとなる。 |
畜産 平成24年(2012年)畜試・養豚養鶏部
WL雌豚の育成・繁殖成績およびWLD産子の肥育成績は、それぞれLWおよびLWDと同等であったWLの育成期発育、繁殖成績および産子授乳期発育はLWと同等の成績であった。WLD産子肥育はLWDに比べ、発育は同等、枝肉の皮下脂肪は薄い傾向で肉色の赤色度は低かったが、肥育豚として十分に利用できる。 |
畜産 平成24年(2012年)畜試・養豚養鶏部
豚肥育前期に抗菌性物質を添加しない場合の発育への影響肥育前期(体重35~70㎏)における抗菌性物質の無添加飼料の給与は、発育に悪影響を及ぼさない。 |
畜産 平成24年(2012年)畜試・養豚養鶏部
肥育豚飼料への乾燥トウフ粕と飼料用米の組み合わせ利用効果肥育豚飼料にトウフ粕を前期20%、後期15%利用する場合、飼料用米をトウモロコシの代替として前期40%、後期50%併用することにより、豚の脂肪融点はトウモロコシ・大豆粕主体飼料を給与した場合と同等となる。 |
畜産 平成24年(2012年)畜試・養豚養鶏部
肥育豚への乾燥リンゴジュース粕と飼料用米の給与効果肥育豚への乾燥リンゴジュース粕と飼料用米の給与は、栄養価を考慮して飼料配合すれば肥育成績は低下せず、豚脂肪中の多価不飽和脂肪酸が減少しオレイン酸が増加する。 |
畜産 平成24年(2012年)畜試・酪農肉用牛部
DDGSと飼料用米を用いた発酵TMRは、黒毛和種育成期および肥育前期の飼料として利用できる黒毛和種育成期から肥育前期において、トウモロコシサイレージをベースにDDGS、飼料用米および粗飼料等を混合した発酵TMRを給与したところ、対照区と比較し血液成分値およびルーメン内容液の性状には差があったが同程度の発育を示した。 |
畜産 平成24年(2012年)畜試・酪農肉用牛部
黒毛和種育成期において、高消化性ソルガムサイレージ「風高」は輸入チモシー乾草の一部代替となる黒毛和種育成期において、輸入チモシー乾草の一部代替として高消化性ソルガムサイレージ「風高」を給与したところ、粗飼料として輸入乾草を給与した区と同程度の発育を示した。 |
畜産 平成24年(2012年)畜試・酪農肉用牛部
次亜塩素酸ナトリウム200ppm溶液はプレディッピングによる乳頭清拭に利用できる搾乳時のプレディッピングに次亜塩素酸ナトリウム200ppm溶液を用い清浄な脱水布タオルで適切に清拭することにより十分な除菌効果が得られる。 |