研究成果『技術情報』
長野県農業関係試験場にて取り組んだ「技術情報」の研究内容とその成果をご紹介します。
果樹 平成29年(2017年)果樹試・育種部
ネクタリン品種「ネクタリン長果2」の育成7月下旬に収穫できるスイートタイプのネクタリン早生種「ネクタリン長果2」を育成した。 |
果樹 平成29年(2017年)果樹試・育種部
ぶどう品種「ブドウ長果11」の育成無核栽培ができ、皮ごと食べられる食味が良い赤色品種「ブドウ長果11」を育成した。 |
果樹 平成29年(2017年)果樹試・育種部
りんごの果肉褐変程度の品種間差と「シナノプッチ」の褐変特性長野県のりんご主要品種の果肉の褐変程度には品種間差が認められ、「シナノプッチ」は県オリジナル品種の中で最も褐変しにくい特性をもつ。また、「シナノプッチ」の総ポリフェノール含量とポリフェノール酸化酵素の活性は、いずれも褐変しやすい「ふじ」に比べて低い。 |
果樹 平成29年(2017年)果樹試・栽培部、農業技術課
もも「なつっこ」の払子台木樹及び、ひだ国府紅しだれ台木樹の若木期における樹体生育及び果実品質もも「なつっこ」において、ひだ国府紅しだれ台木及び払子台木を利用すると、おはつもも台木を利用した場合と比べて若木期の樹体凍害が軽減される。樹体生育は、払子台木樹がおはつもも台木樹と比較して同等かやや旺盛で、ひだ国府紅しだれ台木樹は最も樹体が小さかった。初期収量は払子台木樹が多く、果実品質は台木間で大きな差は認められなかった。 |
果樹 平成29年(2017年)果樹試・栽培部、育種部
満開後50日間の日平均気温を用いた、もも「白鳳」、「あかつき」、「なつっこ」及び「川中島白桃」の収穫期(収穫始め)予測もも「白鳳」、「あかつき」、「なつっこ」及び「川中島白桃」の満開から収穫始めまでの日数(成熟日数)は、満開日翌日から50日後の平均気温を用いて収穫始めが予測出来る。また、いずれの品種においても、6月下旬から収穫日までの日平均気温が高いと収穫始めが遅れる傾向である。 |
果樹 平成29年(2017年)果樹試・栽培部
長野県須坂市における白ワイン用ブドウ14品種、赤ワイン用ブドウ13品種の特性白ワイン用ブドウ14品種の収穫期は9月3日~10月17日、糖度は14.9%~22.0%、酸度は0.41~0.86 g/100mLの範囲であった。赤ワイン用ブドウ13品種の収穫期は9月6日~10月28日、糖度は14.8~22.3%、酸度は0.41~0.98 g/100mLの範囲であった。 |
果樹 平成29年(2017年)果樹試・栽培部
適期に収穫したぶどう「ナガノパープル」の普通冷蔵貯蔵期間適期に収穫したぶどう「ナガノパープル」は温度2~3℃、湿度85~95%の条件で貯蔵すると30日間は品質が保持できた。また、出庫後は15℃で7日間品質保持できた。満開後日数と果皮色から未熟と判定された果房を2~3℃で貯蔵すると、適熟な果房と比べて果房重の減少が大きく、食味が劣る。 |
果樹 平成29年(2017年)果樹試・栽培部
長野県における今世紀中盤の温暖化を想定した気温条件で栽培したりんご「ふじ」の定植4年目の樹体生育及び果実品質長野県における今世紀中頃(2046~2065年)の温暖化を想定した気温条件で栽培した定植4年目のりんご「ふじ」は、現在(平成29年)の気温条件で栽培された「ふじ」と比較して、発芽期や開花期が前進し、樹体生育が旺盛となった。11月下旬の果実品質は、果実横径が大きくなる傾向がみられ、果実重が重くなり、果皮色、糖度、酸含量、硬度及びみつ入りが低下し、青実果の発生が増加した。 |
果樹 平成29年(2017年)果樹試・栽培部
りんごの高密植栽培(トールスピンドル)における「シナノリップ」M.9台木樹の樹間距離と定植後5年目までの収量、果実品質及び樹体生育りんご「シナノリップ」の2年生フェザー苗木を列間4m、樹間0.9mで定植すると、定植後5年目の10a当たり換算収量は2.9トンとなる。樹間0.6mでは、樹冠内部の果実は着色が劣り、収穫が遅れる。また、樹幅と幹断面積は樹間が狭くなるほど小さい。 |
果樹 平成29年(2017年)農試・企画経営部、果樹試・栽培部
りんご「ふじ」M.9台木樹の栽培様式が収量性と主要作業時間に及ぼす影響定植7年目における樹間1.0mのトールスピンドルの10a当たりの収量は5.0tで、樹間2.0mの新わい化栽培の1.7倍、主要作業時間は181.3時間で、1.5倍であった。また、定植5~7年目における収量1t当たりの主要作業時間は、栽培様式による大きな差はみられなかった。 |
作物 平成29年(2017年)農試・企画経営部、農業技術課
水稲の代かき、収穫作業におけるビデオ、テキスト等の学習教材を用いた農作業ノウハウの継承を補助する簡易マニュアルビデオ映像及び聞取り調査により農作業の知識・技術・技能・暗黙知といった農作業ノウハウを抽出し、学習教材を作成する簡易マニュアルを作成した。 |
作物 平成29年(2017年)農試・作物部、農業技術課
麦作におけるカミツレの発生消長と晩播による防除効果カミツレの発生は、麦の標準期播種では播種1ヶ月後に最大となる。麦の晩期播種によりカミツレの出芽及び残草量が大幅に低下する。 |
作物 平成29年(2017年)農試・育種部、作物部、農業技術課
高標高地における「信交酒545号(山恵錦)」の玄米品質に関する特徴「信交酒545号(山恵錦)」は作付け限界標高(700~850m)付近においても玄米加工品質が優れ、良質な酒造原材料の生産が可能である。 |
作物 平成29年(2017年)農試・作物部
過去の実測値に基づいた温暖化に伴う県内水稲作への影響評価水稲作期中の温暖化による気温上昇程度、気温と収量、品質の関係を評価すると共に品質低下リスクが高い地域を明示した。さらに作期移動による高温登熟回避効果について評価すると共に、県産米の品質低下要因として緊急性の高い課題を抽出した。 |
作物 平成29年(2017年)農試・作物部
水稲の高密度播種における慣行の播種機と田植機を用いた栽培事例慣行播種機及び田植機での、播種量250g/箱の高密度播種、移植作業は可能である。高密度播種苗は稚苗に比べ、出穂期、成熟期がやや遅れるものの、収量や品質は同等である。 |