研究情報

研究成果『普及技術』

長野県農業関係試験場にて取り組んだ「普及技術」の研究内容とその成果をご紹介します。

作物 平成10年(1998年)中信農業試験場

とうもろこし播種時.発芽時の鳥害防止にキヒゲンディーフロアブルの播種塗沫処理が有効である

とうもろこし播種時、発芽時のカラス、ドバト等による鳥害防止(忌避効果)にキヒゲンディーフロアブルを乾燥種子1kg当たり原液30ml塗沫する。

作物・土壌肥料 平成10年(1998年)南信農業試験場 農事試験場

本田の窒素施肥の省略と減肥ができる水稲育苗箱窒素全量基肥施肥法

水稲の育苗箱へ基肥窒素を被覆尿素で全量施用する施肥法は、本田施肥する窒素を全く省略する事が可能で、慣行の全面全層施肥に比べて施肥窒素量を3割減肥できる環境にやさしい施肥法である。

土壌肥料 平成10年(1998年)畜産試験場

近赤外分光分析法による県内農耕地土壌の陽イオン交換容量.りん酸吸収係数.全炭素.分窒素の迅速測定法

県内農耕地土壌の陽イオン交換容量、りん酸吸収係数、全炭素含有率および全窒素含有率は、風乾微細土に前処理後、近赤外分光分析法により簡易・迅速に測定できる。

畜産 平成10年(1998年)畜産試験場

被覆尿素肥料40日タイプを用いた高冷地トウモロコシ.ソルガムの同量基肥施肥法

高冷地のトウモロコシおよびソルガムに対する被覆尿素肥料40日タイプを用いた全量基肥窒素施肥法は、施肥窒素利用率が高く、省力で安定・多収である。

作物 平成10年(1998年)農事試験場

稲体の充実度を考慮した栄養診断法

コシヒカリの幼穂形成期において、草丈・茎数、葉緑素計による葉色値、標準温度変換日数で代替した稲体の充実度から窒素吸収量を推定し、これと最適窒素吸収量との関係を考慮して穂肥を施用する。

作物 平成10年(1998年)農事試験場 南信農業試験場 農業総合試験場

水稲栽培における発行鶏糞の基肥施用基準

水稲栽培における化学肥料の削減と、家畜糞尿のリサイクルを促進するため、化学肥料の50%以上の削減を目的とし、基肥全量を発酵鶏糞で代替する場合の施用基準を策定した。

作物・土壌肥料 平成10年(1998年)農事試験場

オカラ・きのこ栽培残さ等の堆肥を用いた水稲の減化学肥料栽培法

未利用有機物の有効利用の見地から、オカラ、きのこ栽培残さ(以下廃オガと略称)等の簡易な堆肥化方法について検討し、それらを基肥に用いた水稲の減化学肥料栽培法を確立した。

作物・土壌肥料 平成10年(1998年)農事試験場 農業総合試験場

オカラ・きのこ栽培残さ堆肥.早期中干し.再生紙マルチによる減化学肥料.減農薬水稲栽培法

基肥にオカラ・きのこ栽培残さ(以下廃オガ)堆肥、イネミズゾウムシ抑制に早期中干し、雑草抑制に再生紙マルチを組み合わせた栽培法を確立した。経営的には販売方法等により成立可能な技術と判断した。

野菜・花き・きのこ 平成10年(1998年)南信農業試験場

コンベア式掘り取り機はグラジオラス球根堀り取りに有用である

歩行型または乗用型トラクタ用コンベア式掘り取り機はグラジオラス養成球根の掘り取りの省力化に有用である。

野菜・花き・きのこ 平成10年(1998年)農業総合試験場 野菜花き試験場

タマネギ移植機にはみのるネギ類専用倍土を使う育苗法が有効である

みのるタマネギ移植機にはみのるネギ類専用培土を培養土・覆土として用い、地床でシルバーポリトウ等を一週間被覆して出芽・育苗し、移植前日に凝固剤液へ浸して培養土を固めるて移植すると苗立ち率・移植精度がよい。

畜産 平成10年(1998年)畜産試験場

飼料用ソルガムとして「東山交21号」は有望である

高消化性遺伝子"bmr"を導入した飼料用ソルガム「東山交21号」を育成した。本系統は茎葉部の消化性に優れ、ロールベールサイレージにも利用可能な早生の兼用型ソルガムである。

畜産 平成10年(1998年)畜産試験場

ウェットフィーディングの離乳子豚における利用技術

ウェットフィーディングを離乳子豚に適用すると、増体の改善,飼料摂取量の増加,採食時間の短縮および水消費量の減少に効果が期待できる。一方、馴致時での発育停滞が起こりやすく、人工乳Aでは飼料落ちが悪い等が問題点である。

畜産 平成10年(1998年)畜産試験場

園芸用パイプハウスを利用した乳牛用簡易畜舎(フリーストール牛舎)の施工マニュアル

園芸用パイプハウスを利用した低コスト簡易畜舎として当場で設計建築し、乳牛の飼養実証した乳牛用簡易畜舎(フリーストール飼養20頭規模)の設計建築マニュアルを作成した。

野菜・花き・きのこ 平成10年(1998年)南信農業試験場

鉢花用トルコギキョウの栽培法

トルコギキョウの鉢花生産は専用のわい性品種を用いて調整ピート主体の用土で底面給水を行うことで高品質生産が可能である。元肥チッソ量は5号鉢で0.4g、4号鉢で0.3gを基準とし、ピンチは行わない。

野菜・花き・きのこ 平成10年(1998年)野菜花き試験場

ダイアンサス系カーネーションの秋~春切り栽培技術

ダイアンサス系カーネーションの秋~春切り栽培では、早生~中生品種を7月に定植すると、11月から良品生産ができる。秋期以降の加温は最低温度10℃前後がよく、開花促進には長日処理が有効である。

研究成果の検索

農業関係試験場について

長野県農業関係試験場は、県内6つの試験場を中心に農業・水産業の課題解決のための試験研究を行っています。

  • 農業試験場
  • 果樹試験場
  • 野菜花き試験場
  • 畜産試験場
  • 南信農業試験場
  • 水産試験場
  • 研究課題の募集
  • 視察研修の受け入れについて
  • 研究成果
  • スマート農業
Copyright © Nagano Prefecture. All rights reserved.