研究成果『普及技術』
長野県農業関係試験場にて取り組んだ「普及技術」の研究内容とその成果をご紹介します。
作物 平成17年(2005年)農業技術課
水田雑草クログワイに対する防除体系水田の難防除雑草クログワイの防除に、初期剤として草笛フロアブル、サキドリEW、ショキニーフロアブルのいずれかとクログワイに効果のある中期剤との体系処理が有効である。 |
作物 平成17年(2005年)農事試
小麦「東山40号」は中華麺加工適性の高い早生の硬質小麦で.標高700m以下の小雪地帯で栽培できる小麦認定品種「東山40号」は、「シラネコムギ」と比べて耐倒伏性と耐寒性にやや劣るが、中華麺加工適性の高い早生の品種で、標高700m以下の少雪地帯で栽培できる。 |
畜産・土壌肥料 平成17年(2005年)農総試
産業用無人ヘリコプター(RCヘリコプター)による中山間牧草地の施肥作業は省力的である産業用無人ヘリコプター(RCヘリコプター)による中山間牧草地への肥料散布は、地上作業機では作業困難な急傾斜地(平均斜度24°)でも均一な散布が可能である。作業能率は3人組作業で1ヘクタールあたり約40分で、人力作業よりも省力的である。 |
野菜・花き・きのこ・その他 平成17年(2005年)農総試
農業経営計画支援システム「AGRIX NAGANO」は長野県農業経営指標を用い.個別経営体の営農計画を樹立することができる「AGRIX NAGANO」は長野県農業経営指標を用い、営農条件(作物・土地・労働力等の制約条件)を入力することによって、営農計画をシミュレーションできる。 |
野菜・花き・きのこ・病害虫 平成17年(2005年)野菜花き試
トルコギキョウにえそ症状を引き起こす新規トンブスウイルスとその血清学的診断法県内のトルコギキョウ栽培施設においてえそ症状を呈する株から外被タンパクが39~40Kdaの分子量を持つ球状ウイルスが分離され,諸性質を調べ特定を行ったところ,新規のトンブスウイルスであることが判明した。また,本ウイルスに対する抗血清を作製し,血清学的診断法を確立した。 |
野菜・花き・きのこ・病害虫 平成17年(2005年)野菜花き試
レタス根腐病菌レース3の判別方法レタス根腐病菌,レース3は既存の市販品種(コスタリカ4号,晩抽レッドファイヤー,パトリオット)を用いた簡易レース検定法で判別が可能で、特にコスタリカ4号に対して強い病原性を示すことが特徴である。現在,レース3は静岡県および福岡県のバターヘッドレタスでの発生のみで,長野県内では未確認であるものの今後の発生には注意が必要である。 |
畜産 平成17年(2005年)畜試
飼料用ソルガムとしてスダックス306(ST6)は有望である「スダックス306」は早晩性が“早生”のスーダン型ソルガムである。同熟期のスーダン型ソルガムと比較して、初期生育に優れ、多収である。 |
畜産 平成17年(2005年)畜試
エンバク極早生品種「スーパーハヤテ「隼」」とエンバク早生品種「サビツヨシ」は、夏播年内収穫用飼料作物として有望である8月下旬に播種して年内に収穫する夏播用栽培(以下:年内作型)におけるエンバクの乾物収量と乾物率は、イタリアンライグラスより優れる。エンバク極早生品種「スーパーハヤテ「隼」」とエンバク早生品種「サビツヨシ」は、県普及品種の「エンダックス」「極早生スプリンター」より乾物収量が高い傾向にある。「スーパーハヤテ「隼」」の出穂始期は、「エンダックス」より4~8日早く、乾物率が高い傾向にある。 |
畜産 平成17年(2005年)畜試
イタリアンライグラス早生品種「はたあおば」は.耐倒伏性が優れ.収量性も良好で有望であるイタリアンライグラス早生品種「はたあおば」は、「ワセアオバ」と比較して耐倒伏性が優れ、乾物収量は同程度と良好、出芽および初期生育も優れている。 |
畜産 平成17年(2005年)中信試
飼料用とうもろこし「長交C949号」は有望である飼料用とうもろこしとして、「長交C949号」は早生に属し、茎葉高消化性で、ごま葉枯病およびすす紋病に強く、耐倒伏性で多収であり、有望である。 |
畜産 平成17年(2005年)農事試
水稲「信交507」は中生の早の熟期で.TDN収量が比較的高く.いもち病に強い稲発酵粗飼料用(飼料イネ)として有望である水稲「信交507号」は中生の早の系統であり、ホールクロップサイレージとしてのTDNも比較的高い。湛水直播栽培でも倒伏しにくく、いもち病にも強い。飼料イネの早生化を望む現場に導入することができる。 |
畜産 平成17年(2005年)畜試
「シャモ×名古屋種」は腹腔内脂肪量が少なく.外貎の斉一性に優れる在来種由来血液100%の「シャモ×名古屋種」の交配様式は、中型で腹腔内脂肪量が少なく、外貌の斉一性に優れており、「しなの鶏」とタイプの違う地鶏として利用できる。 |
畜産 平成17年(2005年)畜試
D種系統豚「サクラ203」と静岡系統造成豚「フジロック」の系統間交雑種豚は「シンシュウナガラクロス」の止め雄として推奨できるD種系統豚「サクラ203」と静岡県系統造成豚「フジロック」の系統間交雑D種雄豚は発育良好で「シンシュウナガラクロス」と交配した3元交雑肉豚の発育及び枝肉成績も「サクラ203」を交配した場合と同様に良好であり止め雄として推奨できる。 |
畜産 平成17年(2005年)畜試
深部膣内電気抵抗値による豚の早期妊娠診断授精後18~20日に膣内深部の電気抵抗値を計測し、判定基準により、妊娠診断を行うと、高い妊娠的中率が得られ、早期妊娠診断技術として有効である。 |
野菜・花き・きのこ 平成17年(2005年)野菜花き
エノキタケ「長菌14号」は.生育期間の短い褐色系品種として有望であるエノキタケ「長菌14号」は生育期間が短く、芯腐れ症状の発生が少ない、多収性の褐色系品種として有望である。 |