研究情報

研究成果『土壌肥料』

長野県農業関係試験場にて取り組んだ「土壌肥料」の研究内容とその成果をご紹介します。

試験して得られた技術事項 平成16年(2004年)果樹試

地表面管理の違いが樹園地土壌の化学性にもたらす変化

リンゴ樹園地にて、代表的な地表面管理法である部分牧草草生法、全面雑草草生法、全面わらマルチ法、全面清耕法を5カ年継続実施した場合、土壌の化学性に明らかな差が認められた。

試験して得られた技術事項 平成16年(2004年)果樹試

リンゴ果実の部位別窒素、リン、カリウム、マグネシウム分布の経時的変動

リンゴ果実中の窒素、マグネシウムでは部位別の濃度差が認められ、カルシウムに良く似た部位別存在比を示したが、リンと特にカリウムは部位別の濃度差が小さかった。何れの元素も、収穫期まで転流が継続した。

試験して得られた技術事項 平成16年(2004年)果樹試

リンゴ「王林」果実のビターピット発生限界カルシウム濃度。

リンゴ果実の縦分割1/8切片中のカルシウム濃度と、その切片のビターピットの発生程度には高い相関が認められ、「王林」果実では、カルシウム濃度が5.0mg/100gFWより低くなるとビターピット発生程度が高まった。

試験して得られた技術事項 平成16年(2004年)果樹試

リンゴ果実の部位別カルシウム分布の経時的変動。

リンゴ果実のカルシウム濃度は、8月中旬まで急激に、以後は緩慢に低下した。部位別では心>果皮≫心側の果肉>果皮側の果肉の順に高く、同一部位ではこうあ部側ががくあ部側よりやや高かった。

試験して得られた技術事項 平成16年(2004年)果樹試

リンゴ果実のカルシウム含量の時期別変化。

リンゴ果実へのカルシウム転流を、満開後日数の関数として、品種別に示した。

普及技術 平成16年(2004年)農業技術課

土壌診断ソフト「大地くん」Ver.3の活用

土壌診断ソフト「大地くん」Ver.3 は、データベースソフト Microsoft Access を基本ソフトとしてWindows2000以降のOSにも対応でき、これまでの土壌診断機能に加えて、最近の農地で問題となっている富栄養化に対応した、過剰施肥防止の資材設計が可能である。

普及技術 平成16年(2004年)野菜花き試

有機物資材「育苗用キチナーゼ」はセルリーの健苗育苗と本畑栽培における収量と品質の向上に有効である

有機物資材「育苗用キチナーゼ」は育苗土に容積の10%量施用することにより、セルリーの健苗育苗と本畑栽培における収量と品質の向上に有効である。

普及技術 平成16年(2004年)野菜花き試

ポット施肥法によるセルリーの大幅減肥.高品質栽培

普及技術 平成16年(2004年)農事試

水稲湛水直播栽培における被覆尿素を用いた全量基肥施肥法

水稲湛水直播栽培における全量基肥栽培は、リニア型70日タイプとシグモイド型100日タイプの被覆尿素を配合した肥料を用い、慣行分施より20%減肥することにより同等の収量・品質が得られ、同時に施肥の省力化が可能である。

試験して得られた技術事項 平成15年(2003年)中信試

施肥量がレタス根腐病の発生程度に与える影響

窒素の多肥はレタス根腐病の発病に影響を与えている可能性があり、耐病性品種でもその傾向は同様である。窒素残存量の多い圃場、堆肥の多施用圃場では施肥量に注意が必要である。リン酸、カリは一般的な施肥量では病害を助長しない。

試験して得られた技術事項 平成15年(2003年)野菜花き試

微生物資材および有機物資材のレタス根腐病に対する施用効果

微生物資材A、B、C、Dのいずれかを10a当たり500kg、または有機物資材E、Fのいずれかを10a当たりlt全面全層施用することにより、レタス根腐病の発病度の低下がみられた。

試験して得られた技術事項 平成15年(2003年)野菜花き試

機械局所施肥栽培とレタスの硝酸イオン濃度

レタスに対して株横4cm片側の深さ6cm位置の定植ラインに平行の、断面直径1㎝の線状にエコロング424-70、シグマコートS200-2.5M、局所施肥専用BB肥料のいずれかを機械局所施肥する方法はレタスの低硝酸イオン化に有効である。

試験して得られた技術事項 平成15年(2003年)野菜花き試

レタスの時期別窒素吸収量

レタスの時期別窒素吸収量は外観の結球部の肥大パターンと異なる。窒素吸収量は結球始期から球肥大初期の定植後3週から4週に増加し、球肥大初期から中期の定植後4から5週に最大となる。

試験して得られた技術事項 平成15年(2003年)南信試

日本なし「幸水」成木園での有機質肥料の連用効果

試験して得られた技術事項 平成15年(2003年)南信試

日本なし「幸水」成木の年間窒素吸収量とその樹体内分配

日本なし「幸水」成木の解体調査により、年間窒素吸収量は 10a当たり 14kg程度と推定された。そのうち新生部位には8割が分配されていた。また、剪定後の翌シーズンに繰り越される樹体蓄積量は吸収量の 14%相当であった。

研究成果の検索

農業関係試験場について

長野県農業関係試験場は、県内6つの試験場を中心に農業・水産業の課題解決のための試験研究を行っています。

  • 農業試験場
  • 果樹試験場
  • 野菜花き試験場
  • 畜産試験場
  • 南信農業試験場
  • 水産試験場
  • 研究課題の募集
  • 視察研修の受け入れについて
  • 研究成果
  • スマート農業
Copyright © Nagano Prefecture. All rights reserved.