研究成果『病害虫』
長野県農業関係試験場にて取り組んだ「病害虫」の研究内容とその成果をご紹介します。
技術情報 平成19年(2007年)果樹試・病虫土肥部
日本すもも品種「貴陽」、「秋姫」におけるスモモ斑入果病の特徴と果実品質に与える影響「貴陽」、「秋姫」におけるスモモ斑入果病の代表的な病徴は、着色不良(斑入り)、果面の凹凸、果実の小型化である。斑入りは、「貴陽」では着色が進むほど、「秋姫」では着色始期に明瞭となる。また、両品種ともに罹病果実は健全果実と比べ、酸度、硬度は高く、食味が劣る傾向がみられる。 |
技術情報 平成19年(2007年)畜試・飼料環境、野花試・佐久支場、農業技術課・専技、佐久・松本農改
飼料作物を利用した野菜ほ場の農薬ドリフト低減ライ麦「春一番」、「春香」を障壁作物として栽培することにより、ソルガム使用前の 5 月中旬から 7 月中旬に野菜ほ場における農薬のドリフトを低減できる。また、障壁作物として飼料用ソルガム、ライ麦を利用した場合、ドリフト低減ノズルを併用するとより効果的にドリフトを低減する。 |
技術情報 平成19年(2007年)南信試・栽培野花試・佐久支場
接ぎ木したスイカの本圃における生育不良株発生接ぎ木スイカの生育不良株は、断根挿し接ぎや呼び接ぎに比べ、断根片葉切断接ぎで多発し、台木ではカボチャ台で少なく、ユウガオ、トウガン台で多い。接ぎ木したセル苗を鉢上げ育苗し、定植時に根部形成の悪い株を除去すれば、発生を減らせる。 |
技術情報 平成19年(2007年)野花試・病虫土肥
上伊那地域のシンテッポウユリから分離した葉枯病菌の薬剤感受性上伊那地域のシンテッポウユリから分離した葉枯病菌は、ジカルボキシイミド系剤に対して、高度な薬剤耐性が生じている可能性が高い。よって、防除薬剤の選択には注意が必要である。 |
技術情報 平成19年(2007年)野花試・病虫土肥・育種
りんどうに新発生した黒点病の病徴りんどうの茎、葉、花弁に輪紋状の斑点を形成し、葉枯れや茎枯れを伴う被害が発生した。原因究明を行ったところ、Alternaria alternataによる「黒斑病」であることが判明した。本病は生育初期からの感染が多発生を引き起こす可能性があるので、特に育苗中では発病させないようにする。 |
技術情報 平成19年(2007年)野花試・病虫土肥・野菜
北信地域に発生しているアスパラガス立枯症状の発生要因北信地域(飯山市、中野市)のアスパラガスに発生している立枯症状は、土壌病害または土壌の理化学性不全等の耕種的な原因によるものと考えられる。関与する土壌病害は株腐病、立枯病であり、それらに湿害等の耕種的要因が加わって立枯に至っている可能性が高い病原菌が関与せず耕種的要因のみで立枯が生じている場合もある。 |
試行技術 平成18年(2006年)南信試・病虫土肥部
いちご栽培における天敵利用害虫防除(減化学農薬)マニュアルいちご栽培における減化学農薬を目指した天敵利用害虫防除マニュアルを一般農家向けに作成した。一部に未普及技術も含まれており、今後、逐次改訂する予定である。 |
試行技術 平成18年(2006年)野花試・佐久支場
紫外線除去フィルムの利用によるレタス育苗施設におけるナモグリバエの防除効果レタスの育苗ハウスの外張りに紫外線除去フィルムを利用した場合、苗におけるナモグリバエ被害が軽減される。 |
普及技術 平成18年(2006年)南信試・病虫土肥部
家庭用小型ボイラーを利用した施設内の熱水土壌消毒処理法家庭用小型ボイラーを熱源とした簡易熱水土壌消毒装置による施設内土壌消毒処理は、Fusarium oxysporum 菌による土壌病害に対してクロルピクリン剤による土壌消毒と同等の防除効果である。また、その施工、配置および現地実証試験の結果と注意点等を取りまとめマニュアルを作成した。 |
技術情報 平成18年(2006年)南信試・病虫土肥部
ケイ酸質資材(とれ太郎、スーパーイネルギー)を施用したいちご栽培におけるイチゴうどんこ病の発生量いちご「章姫」定植前の培地にケイ酸質資材「とれ太郎」11g/株または「スーパーイネルギー」4g/株を混和処理するとイチゴうどんこ病の発生が少なかった。 |
技術情報 平成18年(2006年)野花試・病虫土肥部
定植時に展開葉2葉残して摘葉することでイチゴうどんこ病の発生を軽減できるいちご「章姫」の栽培において、苗にイチゴうどんこ病の発生がみられた場合、定植時に展開葉2葉を残して摘葉する。摘葉により、本圃におけるイチゴうどんこ病の発生を軽減できる。 |
技術情報 平成18年(2006年)中信試・畑作育種部
ダイズ紫斑病のチオファネートメチル耐性菌は県内に広く存在するダイズ紫斑病(Cercospora kikuchii)のチオファネートメチル(トップジンM)耐性菌は県内の大豆産地に広く存在する。 |
技術情報 平成18年(2006年)野花試・佐久支場・病虫土肥部
市販黄色蛍光灯防除資材がレタスのオオタバコガに対して防除効果を示す範囲 |
技術情報 平成18年(2006年)野花試・病虫土肥部
迅速免疫診断濾紙検定法(簡易RIPA法)によりトルコギキョウえそ萎縮ウイルス(仮称)は検出できるトルコギキョウに発生するトルコギキョウえそ萎縮ウイルスは、その抗血清を用いた迅速免疫診断濾紙検定法により感染の有無が判断できる。 |
技術情報 平成18年(2006年)果樹試・病虫土肥部・育種部
りんご品種「シナノスイート」、「シナノゴールド」、「秋映」におけるリンゴさび果病の病徴「シナノスイート」、「秋映」でのリンゴさび果病の主な病徴は、果実の着色不良(斑入りと不均質な着色)である。「秋映」では果面にさびや凹凸が生じることがある。「シナノゴールド」では通常、無病徴である。ただし、果実が赤く着色した部位に斑入りが生じることがある。 |