研究情報

研究成果『野菜・花き・きのこ』

長野県農業関係試験場にて取り組んだ「野菜・花き・きのこ」の研究内容とその成果をご紹介します。

普及技術 平成25年(2013年)農試企画経営部、農業技術課

地理情報システムで表示できる農業情報メッシュデータは地域農業振興方針の作成支援等に活用できる

地理情報システムで利用できる農業情報メッシュデータを作成した。このメッシュデータには時期別の気象条件、標高の他、農地および作付品目(水稲・リンゴ・レタス)に関する情報が含まれ、条件に合致する地域を1キロメッシュで表示でき、地域農業振興方針の作成支援等に活用できる。

技術情報 平成25年(2013年)農試企画経営部、農業技術課

広域防護柵の未舗装路に設置されたゲート下部からの野性動物侵入対策にシスイエースが利用できる

広域防護柵の未舗装路に設置されたゲート下部にシスイエースを設置することで、ニホンザルや中型獣の侵入を防ぐことができる。

技術情報 平成25年(2013年)農試企画経営部、農業技術課

広域防護柵の河川開口部からのニホンジカ侵入防止対策として、防草シートをのれん状に垂らした「防草シートのれん」が利用できる

広域防護柵の河川開口部に防草シートをのれん状に垂らして目隠しすることでニホンジカの侵入を防止できる。

技術情報 平成25年(2013年)野花試佐久支場

施設栽培セルリーにおける紫外線除去フィルムによる斑点病の発病軽減

施設栽培セルリーにおいて、ハウス外張り被覆資材として紫外線除去フィルムを利用することで、慣行の一般農業用フィルムと比較して斑点病の発生を軽減できる。

技術情報 平成25年(2013年)野花試環境部

セルリーほ場における萎黄病発生程度と土壌生物性との関連性

セルリー萎黄病の発生ほ場では、クロルピクリン等土壌くん蒸処理で土壌の糸状菌の多様性が減少するがその後回復する。しかし、ほ場毎の多様性回復力に差が認められ、回復力の弱いほ場では萎黄病が多発する危険性が高いので注意が必要である。

技術情報 平成25年(2013年)野花試環境部、農業技術課

トマトかいよう病の病徴とイムノクロマト法による簡易診断法

トマトかいよう病の近年増加している病徴は、最初、葉に萎れや黄化が認められ、後に、株全体が萎凋し枯死に到る。本病は、イムノクロマト法により簡易に診断できる。

技術情報 平成25年(2013年)野花試環境部・佐久支場

アブラナ科野菜黒斑細菌病菌(Pseudomonassyringaepv.alisalensis)のストレプトマイシン、銅、オキソリニック酸に対する感受性

県内の各種アブラナ科野菜等から分離した黒斑細菌病菌は、その過半数の菌株にストレプトマイシンに対する耐性が認められる。銅およびオキソリニック酸に対しては、防除効果に影響を及ぼす耐性は認められない。

技術情報 平成25年(2013年)野花試環境部・佐久支場

アブラナ科野菜黒斑細菌病菌の罹病残渣における生残性

アブラナ科野菜に発生する黒斑細菌病菌は、感染植物(アブラナ科野菜および緑肥用エンバク)の残渣中で160日間もの長期間生存が可能であり、次作の伝染源となりうる。

技術情報 平成25年(2013年)野花試環境部・佐久支場

アブラナ科野菜黒斑細菌病の二次伝染に及ぼす降雨の影響

アブラナ科野菜黒斑細菌病は、罹病苗が伝染源となり、降雨によって周囲の株に次々と二次伝染する。キャベツにおいては、定植から1ヵ月程度の感染回避により二次伝染を防止できることから、この間が重要な防除時期である。

技術情報 平成25年(2013年)野花試環境部

レタス根腐病発生危険度診断手法

レタス根腐病発生ほ場における前作発病程度、土壌生物性診断および理化学性診断を組み合わせた「レタス根腐病発生危険度の診断手法」により、レタス根腐病の発生リスクを事前に評価できる。

技術情報 平成25年(2013年)野花試花き部・環境部

シクラメンの肥料要素欠乏・過剰施用時における特徴的な形態変化

シクラメンのりん酸、加里、苦土、石灰等の無施用、過剰施用時に発生する症状を明らかにした。現地で発生した生育異常とこれらの症状を比較することで原因が推測できる。

技術情報 平成25年(2013年)農試企画経営部、農業技術課

きのこ経営マトリックス分析ソフトは経営改善の支援に活用できる

きのこ経営マトリックス分析ソフトは、月次の詰込本数、実菌掻数、出荷数量、平均単価を入力することで月次平均単価とビン当たり収量の2つの切り口から収益性に関するグラフが作成でき、地域指標値等と比較することで支援経営体の月次収益性を効率的に検討することが可能である。

技術情報 平成25年(2013年)野花試菌茸部

ブナシメジに「蛍光灯型LED」を用いることにより省エネルギー・低コスト栽培が可能である

きのこ栽培用「蛍光灯型LED」は、ブナシメジ生育期の光照射に用いることにより、慣行の蛍光灯使用時に比べ使用電力量が削減でき、さらに電気料金の低減を図ることが可能である。

技術情報 平成25年(2013年)野花試菌茸部

エノキタケ高生産性培地のバガスパウダーとフスマの利用技術

エノキタケ高生産性培地でバガスパウダーを使用することにより、コーンコブの使用量を削減でき、フスマの使用量を増やすことでコメヌカの使用量を削減できる。

技術情報 平成25年(2013年)野花試花き部、農試原村試験地

夏季地中冷却および大苗定植によるアネモネの年内切り花率向上

アネモネ・F1モナリザの7月定植秋冬切り作型において、夏季に地中冷却および市販の72穴大苗を定植することにより秋冬期の切り花本数が増加する。

研究成果の検索

農業関係試験場について

長野県農業関係試験場は、県内6つの試験場を中心に農業・水産業の課題解決のための試験研究を行っています。

  • 農業試験場
  • 果樹試験場
  • 野菜花き試験場
  • 畜産試験場
  • 南信農業試験場
  • 水産試験場
  • 研究課題の募集
  • 視察研修の受け入れについて
  • 研究成果
  • スマート農業
Copyright © Nagano Prefecture. All rights reserved.