研究情報

研究成果『果樹』

長野県農業関係試験場にて取り組んだ「果樹」の研究内容とその成果をご紹介します。

試験して得られた技術事項 平成14年(2002年)果樹試

EM-A、EM-B、EM-C、BA-29台西洋なし「ラ・フランス」はほぼ同時期に成熟期を迎える

EM-A、EM-B、EM-C、BA29台西洋なし「ラ・フランス」の成熟期はほぼ同時期であり、収穫適期判定基準(果肉硬度9~11ポント、ヨード・デンプン反応指数2.5~3.5)も良く適合する。

試験して得られた技術事項 平成14年(2002年)南信試

日本なし「幸水」成木の樹勢維持・収量向上のための予備枝密度

日本なし「幸水」成木のせん定において予備枝を1.5本/㎡程度の密度で配枝することにより、骨格枝上の新梢発生が多くなり樹勢維持につながる。花芽の多く着生した生産性の高い側枝を配置でき、収量性が向上する。

試験して得られた技術事項 平成14年(2002年)果樹試

アネスト岩田(株)製塗装機EX-700E及び麻場産業(株)試作の手動圧力噴霧器のりんごわい性台木樹への白塗剤塗布能率

凍害防止のためのりんごわい性台木樹への白塗剤塗布にアネスト岩田㈱製塗装機EX-700E及び麻場産業㈱試作の手動圧力噴射器はハケによる塗布に比べ能率良くできる。

試験して得られた技術事項 平成14年(2002年)果樹試

りんご「ふじ」の着色管理省力栽培の可能性

リンゴ「ふじ」着色系枝変わりを用いたわい化栽培園では、着色管理作業をを省力すると、着色むらのある果実が増加し、着色の均一性は低下するが、生食用として販売できる食味の良い果実の生産は可能である。

試験して得られた技術事項 平成14年(2002年)果樹試

りんごカラムナータイプ品種「メイポール」の生育特性

りんごカラムナータイプ品種「メイポール」は、直立性が強く樹姿が円筒形となる。花芽はえき芽主体に着生し「ふじ」の頂芽中心花とほぼ同時期に開花する。台木にはマルバカイドウおよび、JM1、JM2等が利用できる。

普及技術 平成14年(2002年)南信農業試験場

なし園への環境に配慮した牛ふん堆肥年間施用量は、連用を前提とした場合、全窒素量で10kg/10aを限度とする

なし園へ堆肥を多量に連用すると土壌中の窒素量が高まり過ぎるため、硝酸態窒素の溶脱量が多くなる。連用を前提とした牛ふん堆肥施用量は、施肥基準どおりの肥料投入園の場合、全窒素で年間10kg/10a程度を上限とする。

普及技術 平成14年(2002年)南信農業試験場

日本なし「幸水」の高品質多収生産のため側枝密度は250~300cm/㎡、長果枝の利用比率は70~50%を目安とする

20年生以上の高樹齢化した日本なし幸水について収量4Kg/㎡、糖度12.5%以上の果実を連年生産するための整枝せん定上の目標値は側枝密度250~300cm/㎡、長果枝の使用比率70~50%である。

試験して得られた技術事項 平成13年(2001年)南信試

かきのウスリーカキカイガラムシに対する数種殺虫剤の防除効果

近年下伊那地方のかきを中心に、ウスリーカキカイガラムシの発生が増加しているが、登録薬剤が少なかったので、他害虫防除のために登録のある数種殺虫剤の効果を検討した。

試験して得られた技術事項 平成13年(2001年)南信試

マルメロの尻腐れ症状の原因究明と防除対策

マルメロ栽培で収穫期に果実のていあ部から腐敗が進行する尻腐れ症状が問題となっている。この尻腐れ症状の原因を究明するとともに防除対策を検討する。

試験して得られた技術事項 平成13年(2001年)南信試

日本なし「幸水」で問題となる心腐れ症状の発生生態と防除対策

主に「幸水」で発生する心腐れ症状は、収穫時あるいは選果時に外見から判別できないものが多いため、市場や消費者段階で初めて顕在化することが多い。これらはクレームとなり、産地のイメージを著しく落とす原因となる。この心腐れ症状の原因と発生生態を解明し、防除対策を講ずることにより心腐れによる被害を軽減する。

試験して得られた技術事項 平成13年(2001年)南信試

日本なし「幸水」成木の施肥窒素吸収率からみた効率的施肥法

試験して得られた技術事項 平成13年(2001年)南信試

日本なし「南水」カラーチャート(無袋用)は無袋栽培「南水」収穫適期判定に利用できる

「南水」は黒斑病防除のため有袋栽培が基本であり、その収穫適期の把握のために「南水」カラーチャートが開発され普及技術となっている。一方黒斑病発生が少ない地域では一部で無袋栽培が行われており、無袋果実用のカラーチャートが作成され現地で利用されている。そこで、この「南水」カラーチャート(無袋)について実際の果実品質との適合性を確認した。

試験して得られた技術事項 平成13年(2001年)南信試

日本なし「南水」カラーチャート値と貯蔵性の関係

「南水」カラーチャートは収穫適期把握に利用されているが、カラーチャート値と貯蔵性の関係についてはこれまで十分に検討されていなかった。また、平成10・11年は出荷果実に発酵臭が発生する事例が多く問題となった。そこで「南水」カラーチャート値と貯蔵性の関係を検討した。

試験して得られた技術事項 平成13年(2001年)南信試

日本なし「南水」の曲げ強度からみた主枝候補枝棚付け誘引の作業適期

日本なし「南水」は、他品種に比べて枝が硬く折れやすい。特に主枝の棚付け時に折れる例が多く、そのような場合は再度主枝を立て直すため樹冠拡大が遅れてしまう。そこで、主枝折損防止のために折れにくく曲げやすい誘引時期を検討した。

試験して得られた技術事項 平成13年(2001年)果樹試

省力的な花穂管理法による「巨峰」の結実確保

ブドウ「巨峰」では結実確保のために開花前に花穂を整形する必要があるが、作業適期が短く労力集中が著しい。1新梢に2つ着生する花穂のうち1花穂だけを整形する省力管理法が結実へ及ぼす影響と省力効果を検討した。

研究成果の検索

農業関係試験場について

長野県農業関係試験場は、県内6つの試験場を中心に農業・水産業の課題解決のための試験研究を行っています。

  • 農業試験場
  • 果樹試験場
  • 野菜花き試験場
  • 畜産試験場
  • 南信農業試験場
  • 水産試験場
  • 研究課題の募集
  • 視察研修の受け入れについて
  • 研究成果
  • スマート農業
Copyright © Nagano Prefecture. All rights reserved.