研究成果『作物』
長野県農業関係試験場にて取り組んだ「作物」の研究内容とその成果をご紹介します。
技術情報 平成28年度(2016年度)農業試験場作物部
穀物の出荷製品への草本および木本植物の混入物の解析米、小麦、大豆、そばの出荷製品に混入していた異物は、草本および木本科由来の植物である。混入状況、混入した植物の生態及び混入の原因を解析した。 |
普及技術 平成28年度(2016年度)果樹試験場環境部
もも・ネクタリンのアザミウマ類防除にアーデントフロアブルが有効であるもも・ネクタリンのアザミウマ類防除にアーデントフロアブルの 2,000 倍液を散布する。本剤は合成ピレスロイド剤であり、使用は指定地域に限る。特に蚕毒が強く長期間毒性があるので、桑園付近では使用しない。 |
普及技術 平成28年度(2016年度)農業試験場環境部
コムギ赤さび病防除にシルバキュアフロアブルが有効であるコムギ赤さび病防除にシルバキュアフロアブル2,000倍液を散布する。コムギ赤さび病に対し、シルバキュアフロアブルは感染前の予防的散布で高い防除効果が認められる。予防的散布が基本であるが、初発後の散布でも次第に治癒病斑となり防除効果が認められる。 |
普及技術 平成28年度(2016年度)農業試験場環境部
イネ紋枯病防除にペンフルフェン含有苗箱施薬剤の移植当日処理が有効であるイネ紋枯病防除にペンフルフェン含有苗箱施薬剤を移植当日に50g/箱を散布する。 |
普及技術 平成28年度(2016年度)農業試験場環境部
イネいもち病防除にトライフロアブルが有効であるイネいもち病防除にトライフロアブルの 1,000 倍液を散布する。本剤はイネいもち病に対して予防および治療効果を有し、新規成分テブフロキンを有効成分とする殺菌剤である。 |
普及技術 平成28年度(2016年度)農業試験場育種部・作物部、農業技術課
「信交酒545号」は、栽培特性・醸造適性に優れ酒造好適米として有望である新品種「信交酒 545 号」は中生の早熟期で、「美山錦」と比べて耐倒伏性・収量性が高く、心白の発現が良い酒造好適米である。砕米率が低く、醸造適性に優れる。 |
普及技術 平成28年度(2016年度)農業試験場環境部
未成熟とうもろこしのアブラムシ類防除にコルト顆粒水和剤が有効である未成熟とうもろこしのアブラムシ類防除に、コルト顆粒水和剤の 4,000 倍液を散布する。 |
普及技術 平成28年度(2016年度)農業試験場作物部、農業技術課
リベレーターGはネズミムギに対する密度抑制効果があり、リベレーターGおよびリベレーターフロアブルは麦類栽培での一年生雑草防除に有効であるリベレーターGは、ネズミムギの発生密度を低下させる防除効果がある。一般的な一年生雑草に対して、リベレーターGを10a当たり4~5kg、リベレーターフロアブルを80mL/10a処理することにより高い雑草防除効果が得られる。 |
普及技術 平成28年度(2016年度)農業試験場作物部、農業技術課
移植水稲用中期除草剤レブラス1キロ粒剤、ワイドショット1キロ粒剤は水田雑草防除に有効である移植水稲に初期剤との体系で、レブラス1キロ粒剤を移植後14日~ノビエ4葉期に1kg/10a、ワイドショット1キロ粒剤を移植後15日~ノビエ4葉期に1kg/10a処理することで、ノビエ等の一年生雑草、ホタルイ等多年生雑草、オモダカ、クログワイ等難防除雑草に効果的な水田雑草防除が可能である。 |
普及技術 平成28年度(2016年度)農業試験場作物部、農業技術課
移植水稲用初中期除草剤ガンガン豆つぶ250、ヨシキタフロアブル、ゼータタイガー1キロ粒剤、アッパレZジャンボ、バッチリLX1キロ粒剤、アピログロウMXジャンボ、アールタイプ1キロ粒剤は水田雑草防除に有効である移植水稲用初中期除草剤7剤は、ノビエなどの一年生雑草及び多年生雑草に幅広く有効な成分を含み、効果的に水田雑草防除が可能である。 |
技術情報 平成28年(2016年)農試・環境部
水稲「風さやか」のいもち病(葉いもち)に対する感受性の高まる葉色の目安水稲「風さやか」のいもち病(葉いもち)に対する感受性はカラースケール値で3.5前後、葉緑素計SPAD値では35前後を境に高まる傾向が見られる。「風さやか」は「コシヒカリ」より、いもち病(葉いもち)の感受性が高まる葉色が淡いため、適切な栽培管理に努める必要がある。 |
技術情報 平成28年(2016年)農試・作物部
雑草イネに対する防除効果の変動要因雑草イネに対する防除効果の変動要因は入水後からの温度条件による生育進度の差、代かきによる既発生個体の埋没不足、除草剤3剤体系における2回目までの防除効果の差異であった。 |
技術情報 平成28年(2016年)農試・・育種部、作物部、農業技術課
長野県で同定された雑草イネバイオタイプの識別指標1990年代から2015年までに長野県内各地で発見同定された雑草イネには、9種類のバイオタイプがあり、それぞれ特徴的な形態を有する。これまでに得られた特性情報をまとめたチャート型の指標を参照することにより、簡易的にバイオタイプを判別できる。 |
技術情報 平成28年(2016年)農試・作物部、農業技術課
水稲の高密度播種育苗の特徴1箱当たり播種量250g(乾籾)の高密度播種苗は、播種量160g(乾籾)の稚苗に比べ、苗1本当り乾物重はやや少いが、単位面積当たりの根重は重く、苗質に問題はない。高密度播種育苗の10a当たり使用苗箱数は稚苗育苗に比べ約6割削減できる。 |
技術情報 平成28年(2016年)農試・作物部
「コシヒカリ」の乳白粒を低減するための水管理半日単位のかけ流し処理による水管理は、昼間潅漑でも夜間潅漑でも乳白粒低減に効果がある。 |