研究成果『作物』
長野県農業関係試験場にて取り組んだ「作物」の研究内容とその成果をご紹介します。
普及技術 平成7年(1995年)農事試験場・作物部 南信農業試験場・栽培部
水稲の倒伏軽減にビビフルフロアブルは有効である |
普及技術 平成7年(1995年)農事試験場・土壌肥料部
老朽化水田の土壌改良資材として「妙高肥鉄」は実用性がある |
普及技術 平成7年(1995年)農事試験場 土壌肥料部
緩効性肥料を用いた移植水稲の全量基肥側条施肥法 |
普及技術 平成7年(1995年)農業総合試験場・経営機械部
「ミツビシMHP6HXG」は簡易代かき同時田植機として利用できる |
普及技術 平成7年(1995年)農業総合試験場・経営機械部
水田灌水自動止水装置は潅水管理作業の省力化に有効である |
普及技術 平成7年(1995年)農業総合試験場・経営機械部
「ミツビシ再生紙マルチ田植機MKP505VY」は紙マルチを敷設しながら田植ができる |
普及技術 平成7年(1995年)農業総合試験場・経営機械部
乗用田植機用溝切り機「MPR-M2-RE」は大区画水田の溝切り作業に有用である |
普及技術 平成7年(1995年)農業総合試験場・経営機械部 農事試験場・作物部
背負式動力散粒散粉期による水稲湛水土壌中直播栽培における散播技術 |
普及技術 平成7年(1995年)南信農業試験場・栽培部 農事試験場・作物部 上伊奈農業改良普及センター駒ケ根支所
「きび信濃2号」を奨励品種にする |
普及技術 平成7年(1995年)南信農業試験場・栽培部 中信農業試験場・畑作育種部 農事試験場・作物部 食品工業試験場・食品開発部 上伊奈農業改良普及センター駒ケ根支所
「あわ信濃2号」を奨励品種にする |
普及技術 平成7年(1995年)中心農試畑作育種部
だいず「東山162号」を奨励品種にする |
普及技術 平成7年(1995年)農事試験場・作物部 農業総合試験場・経営機械部 中心、北信病害虫防除所 南安曇、長野、下水内農業改良普及センター
フロアブル水田除草剤の産業用無人ヘリコプターによる空中散布技術 |
普及技術 平成7年(1995年)農事試験場 作物部
水稲の平置き出芽法において.シルバーラブ#90のベタ掛け被覆が有効である |
普及技術 平成7年(1995年)農事試験場・作物部 原村試験地 南信農業試験場・栽培部 佐久、諏訪、上伊那、下伊那、松筑、南安曇、北安曇、及び長野の各農業改良普及センター
水稲「ハナエチゼン」を推奨品種とする |
普及技術 平成7年(1995年)農事試験場原村試験地 作物部・育種部 佐久農業改良普及所 北安曇野農業改良普及所 長野農業改良普及所
水稲「ふ系167号」を推奨品種とする |